GraffityとENDROLL、「イチから学ぶ、AR×5Gが描く未来」オンラインベント開催

GraffityとENDROLLは、「AWE Nite Tokyo」主催のオンライントークイベント「イチから学ぶ、AR×5Gが描く未来」を30日に開催する。

日本では、3月下旬に各社から5G開始が発表され、2020年が本格的に5Gが普及する元年だと予想される。また、大手テック企業各社がARグラス開発を進めるなか、5Gとの親和性の高いAR技術の注目度はさらに高まると考えられる。

本トークイベントでは、AR技術を活用するスタートアップのGraffity・ENDROLL・MESONと5Gを提供するNTTドコモが登壇し、そもそもAR・5G技術とは何かを説明したのちに、各社の予想する「AR×5G」の未来をテーマにトークする。また、世界最大のARコミュニティ「AWE」代表のOri Inbar(オリ・インバー)もニューヨークからオンライン登壇し、海外の最新の「AR×5G」のユースケースについて紹介する。

開催概要

開催日時:2020年4月30日(木)19:00-21:00(オープン:18:30-)※途中入退室可
参加方法:
申込フォーム

関連URL

「AWE Nite Tokyo」
Graffity
ENDROLL

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る