NTTドコモ、映像エッジAIプラットフォーム「EDGEMATRIX」を提供開始

EDGEMATRIX(エッジマトリクス)とNTTドコモは28日、EDGEMATRIX社が、現場(エッジ)でカメラ映像などをAI処理する「エッジAI」を簡単に導入、管理できる映像エッジAIプラットフォーム「EDGEMATRIX(エッジマトリクス)」の提供を開始すると発表した。

両社は、簡単にエッジAIを利用できる環境の提供をめざし、2019年8月に出資および業務提携に合意し、映像エッジAIソリューションの企画検討に取り組んできた。

今回提供開始する「EDGEMATRIX」は、屋内外に設置する多数のエッジAIデバイス「Edge AI Box」に対し、設置場所の管理や稼働状況の監視のほか、遠隔操作が可能。また、エッジAIデバイスで取得する映像データをリアルタイムに閲覧することができるほか、AIによる映像解析で何らかの危険や異常を検知した際に、メールなどでアラート通知することができる。

さらに「EDGEMATRIX」は、本プラットフォーム上で利用するAIアプリの購入ができる「EDGEMATRIXストア」を備えている。サービス開始時には、「顔と体温検知」「密接と密集検知」「赤ちゃんうつぶせ寝検知」「ナンバープレート検知」「侵入検知」の5種のAIアプリを提供。ストアから最適なAIアプリを購入することで、容易にAIソリューションの導入が可能となる。今後AIアプリは、順次追加予定となっており、年内には20種類を超えるアプリの提供をめざすという。

「EDGEMATRIX」は、月額4300円から利用できる。また、「EDGEMATRIX」に加え保守と無償交換サポート付きの「Edge AI Box」機器レンタルをまとめたサブスクリプション形式は、月額1万300円から利用できるため、低廉なコストでエッジAIを実現することができるという。

また、AIアプリを提供するAIアプリ開発パートナー向けには、「Edge AI Box」の処理性能を最大限に生かし、短時間に効率的な開発を行うための技術文書やツールのセット「EDGEMATRIX Stream Toolkit」を提供。開発したAIアプリは、「EDGEMATRIXストア」で販売可能。

関連URL

EDGEMATRIXサービスページ
NTTドコモ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る