『AI Samurai』にAIが検索式を自動的に生成する「AIコラボ検索」機能を搭載

大阪大学発のベンチャー企業であるAI Samurai (エーアイサムライ)は18日、AI特許類似文献評価システム『AI Samurai』に、入力した発明内容からAIが検索式を自動的に生成する「AIコラボ検索(通称:NINJAモード)」という新しい機能を搭載すると発表した。

発明内容を文章で入力すると、入力された文章からAIが調査のための検索式を自動的に生成。これにユーザーによるチェックを加えて検索式を修正したうえで、AIが類似文献の一覧を表示することが出来る新しい機能だという。

NINJAモードは、AI特許文献評価システム『AI Samurai』の使用方法と同じように、「発明内容」を文章で入力すると、AIが類似文献を抽出する仕組みを可視化し、検索式を自動的に生成する。また、生成された検索式は人が編集することも可能で、従来の特許検索システムのように検索式の作成から公報のレビューも可能としている。これによって、AIと人間がコラボレーションする特許調査を体感することができるという。

NINJAモードの詳細につきましては、AI Samurai知財革新セミナー第8弾として2020年7月3日に開催予定の特別記念セミナーでも紹介する。

関連URL

AI Samurai

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る