DeepEyeVision、AI・人工知能ベンチャー支援制度「AI.Accelerator」に採択

自治医科大学発ベンチャーで、AIによる眼科画像診断支援サービスを展開するDeepEyeVisionは25日、ディップが運営する、日本初のAI・人工知能ベンチャー支援制度「AI.Accelerator」の13期生企業として採択されたと発表した。

DeepEyeVisionは、自治医科大学と共同で独自開発した画像診断AIを用いて、クラウド型眼科画像診断支援サービスを展開しており、本サービスでは、眼科診療時に撮影した眼底画像から、AIが診断候補を確率とともに提示することで、医師による診断の効率化と正確性の向上を実現している。

今回、DeepEyeVisionは、AI特化のインキュベーションプログラム「AI.Accelerator」の第13期生企業として採択されたことを契機に、同プログラムが持つAI特化メンタリングチームや、医療・福祉分野を含む企業データや営業リソースを活用し、ビジネスモデルの強化を図ることで、同社が保有する医療AI技術の社会実装を加速させるという。

「AI.Accelerator」は、日本初のAI・人工知能ベンチャー支援制度だという。採択企業・個人にはメンタリング、データ、事業資金、PR、採用支援を提供。2017年4月から7回の公募でのべ442件の応募の中から支援制度合計56社を採択した。それぞれ支援チームと共に、3カ月間のアクセラレータ・プログラムを経て、採択56社中1社がグローバルなAI企業育成投資制度である「Zeroth.ai」にも採択されたのをはじめとして、各種イベントでも入賞を果たし、80%が投資家から資金調達し事業化を推進しているという。

関連URL

「AI.Accelerator」採択企業の一覧・活動の成果
DeepEyeVision

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る