モニタス、パーソナル人工知能開発のオルツグループと業務提携

モニタスは29日、パーソナル人工知能開発のオルツグループと共同で、AIモニター生成目指し実証実験を開始すると発表した。

オルツの提供する世界初のAIアンケートシステム「Nulltitude」に対し、モニタスが運営するQzooモニター43万人の中から希望者を対象にAIクローンモデルを生成する。

モニタスは、同社に所属するモニターに対し、AIモデル生成の許諾を得て、その上で各モニター当人の任意で「AIモニター」化を行う。企業が「Nulltitude」に対しアンケート費用を支払うと、母数、属性などでターゲティングされた「AIモニター」が回答する。このとき、回答をおこなった「AIモニター」の元となった本人に対し、アンケート謝礼が還元される。

この提携により、オルツは、AIアンケートの母体となる膨大な個人のAIモデル「AIモニター」を、モニタス所属モニターから生成することができるようになる。また、モニタスは、同社に所属するモニターに対し、当人の意思を反映したアンケートの自動回答という手段を提供することになるという。

まず、両社は100人〜1万人程度の小規模のモニターに対してAIモニター化の許諾を取るところから開始し、生成されたAIモニターが元となった人間の意見と一致しているかどうかを調査する実証実験を行う。その後、徐々にAIモニター生成数を拡大しつつ、企業からのモニター調査を実証実験として請け負いながらその規模を拡大していく予定。

関連URL

Nulltitude(ナルティテュード)
オルツ
モニタス

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る