AI inside、マルチモーダルなAI統合基盤「AnyData」を提供開始

AIインフラの提供を通じてAI民主化を推進するAI insideは12日、AI開発・実装に求められるデータ基盤・学習基盤・運用基盤を全て包含した、マルチモーダルなAI統合基盤「AnyData」の提供を開始したと発表した。

ユーザーはデータを準備するだけで、任意の課題解決に寄与する高付加価値なAI実装が可能。

同時に発足した「InsideX」は、AIテクノロジーとその事業化に深い知見を持つプロフェッショナル人材を結集した経営層向けAI実装コンサルティングチーム。経営活動に資する潜在的なビジネス課題の発見から、AIドリブンなビジネス変革を実現するAI技術のアセスメント・構想・要件定義、AI実運用まで、「AnyData」や生成AI・LLMを活用して一気通貫で支援し、全社最適・新規事業創出に繋がる本質的なDXやデータドリブン経営の実現に貢献する。

AI inside は今回、マルチモーダルなAI統合基盤「AnyData」の提供を開始した。

「AnyData」は、構造・非構造化データを一元管理するとともにデータマートを生成する「データ基盤」、データ前処理や新たなAIモデルの生成・評価を行う「学習基盤」、性能監視やデータガバナンスも含め高品質かつセキュアなAI運用を可能とする「運用基盤」まで、AI開発・実装に求められる基本機能を全て包含している。各基盤が連動することで、実装後のAIはリアルタイムでメンテナンスできるため、AIライフサイクルの適切な管理と継続した改善を実現したAI運用を行うことができる。

AI inside のテクノロジーを複合的に活用し、数値・画像・テキストなど様々な形式のデータをマルチモーダルに処理しながら、ユーザー任意の課題解決に寄与する高付加価値なAIソリューションを生み出す。

「AnyData」を利用するユーザーは、データを準備するだけで、AIやITなどに関する高度な知識・技術を新たに習得する必要なく、ビジネス成長や社会課題解決など本来時間を注ぐべき役務に集中しながら、AIをビジネスに組み込むことが可能となる。

なお、「学習基盤」は、AI inside がこれまで提供してきたノーコードAI開発・運用ツール「Learning Center」を統合したもの。引き続き「AnyData」の一機能として提供する。

関連URL

「AnyData」に関する問い合せ
「InsideX」に関する問い合せ
AI inside

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …
  2. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  3. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  4. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  5. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る