Langogo Technology、AI音声認識文字起こしアプリ『Notta』 が大幅にアップデート

Langogo Technology (中国深圳市)は、104言語に対応したAI音声認識文字起こしアプリ『Notta(ノッタ)』の機能拡充に伴い、3日に新バージョンをリリースした。

今回のアップデートにより、テキストに写真を挿入できる「画像挿入」機能、重要箇所をマークできる「音声マーキング」機能、その場でテキスト化しながら友人や、同僚などと共有できる「会話共有」機能、AI校正を経ない即時文字起こしテキストをそのまま使用する機能などが使えるようになるという。

画像挿入機能では、従来のテキスト表示に画像挿入機能が加わり、アルバムの写真をアップロードしたり、その場で写真を撮って挿入したりできるようになった。会議のホワイトボードや授業ノートに写真を追加することで、議事録やレポートがより直感的になる。

音声マーキング機能は、音声データの任意箇所をマーキングすれば、重要な部分や聞き取れなかった部分をすぐに頭出しでき、聞き直しが一層便利に。聞きたいマーキング箇所の再生ボタンをタップすることで、その位置からの再生が可能。

会話共有機能では、録音中の即時文字起こしテキストや会話の詳細内容を他人と共有できるようになった。テキストがスマートフォン、パソコンなど複数の端末で同期され、同時閲覧が可能。オフィスにわざわざ行かなくても、テキスト化された会議内容がその場で共有でき、業務の効率化につながる。

また、これまで、テキストデータのコピーや共有をするには、録音終了後のAI自動校正が必須だったが、最新版では文字起こしの速度が向上するとともに、AI校正を経ていないテキストも利用できるようになった。

関連URL

Langogo Technology

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る