AIポータルメディア「AIsmiley」、AIアノテーションカオスマップ2020を公開

人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは14日、アノテーションのサービス、ツールをまとめた「 AIアノテーションカオスマップ2020」を公開した。掲載数は合計64サービス。

アノテーションとはデータにタグを付ける作業のこと。AI開発には、画像、音声、テキストなど様々な形式のデータが用いられるが、何の処理や加工も施されていないデータを機械学習アルゴリズムに放り込んでも、学習は一向に進まない。

データにタグをつける(=データに対して意味、注釈をつける)ことにより、機械学習ではそのデータにある特徴や法則を自動的に見つけ出し、未知のデータに対する回答や、これから先のデータ予測などができるようになる。アノテーションとはいわば、「機械学習における不可欠な前処理」と言うことができる。

近年、アノテーション関連サービスを提供している企業も多くなってきている。人材を提供するサービスが一般的だが、専用ツールを販売したり、その両方を提供したりする企業も多くなってきているという。

今回のカオスマップは、64のサービス、ツールをマッピングしたもので、「アノテーションの委託先を探したい」という人に向けAIsmileyが独自の主眼で作成したもの。

AIアノテーションカオスマップ」の入手方法は、問い合わせフォームの問い合わせ内容欄に「アノテーションカオスマップを資料請求」と記載の上、送信する。

問い合わせフォーム

関連URL

アノテーションのサービス比較と企業一覧
アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る