京都大学、「『人を知る』人工知能講座2020 」オンラインで9月から開講

京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻と京大オリジナルは、2020年9月から3月にかけて、全8セッション(各セッション4日間もしくは2日間)の技術者向けの人工知能講座を開講する。

昨年度から2期目の今回は、新型コロナウィルスへの対応として、オンラインで講義と演習を実施する。各研究室の教員が提供する、最先端の研究に根差した講義と具体的実装体験を通し、人工知能の本質の理解と実世界課題解決に向けた実践的技術の習得を目指すという。

人工知能は人の生活を豊かにするためにあるべきもの。そのためには、人の意図を理解し、状態を推し量り、個人に合わせ、状況を見据えた判断をおこなう高次計算機情報処理、すなわち「人を知ることによってできる」人工知能が必須となる。

人工知能技術はまた、人の考えや行動の発現の裏にある複雑な情報処理機構を解明するための、「人を知るため」の合わせ鏡ともなる。人工知能技術を用いてより人を良く知り、人をより知ることによってより良い人工知能技術を生み出すことができる。

京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻では、このような「人を知る」人工知能の実現を目指し、各専門の研究者が切磋琢磨し、多角的かつ融合的な研究を進めている。これらの研究成果も含めた最先端の基盤技術と基礎理論をより広く知ってもらうことにより、「人を知る」人工知能を活用した未来社会の産学の垣根を超えた創生に向けたつながりの場となることを期待しているという。

当講座は、「最先端研究に従事する現役の教授らが直接指導」「理論のみに偏らず実践との組み合わせ(講義と演習)で構成」「短期間集中の講座」という特徴がある。

カリキュラムは、座8つのセッションから成り、それぞれ1つの研究室が講座を提供する。
各個別セッションで申し込みできるが、「人を知る」人工知能の真の理解にはすべてのセッションを受講することを薦めるという。各セッションは4日間(20コマ相当)もしくは2日間(10コマ相当)の講義と演習で構成されている。

カリキュラムの詳細
申込・詳細

本講座に関するオンライン説明会を、8月19日(水)11:00~12:00 (Zoomによるオンライン)開催する。

説明会申込先

関連URL

京大オリジナル

関連記事

注目記事

  1. 2024-7-25

    ロボットバンク、【追従機能付き】自律走行搬送ロボットを発表

    ロボットバンクは24日、追従機能付きの自律走行搬送ロボットの販売開始を発表致した。 本製品は、…
  2. 2024-7-25

    DNP、全国の自治体が共同で利用可能な「メタバース役所」の提供を開始

    大日本印刷(DNP)は24日、生活者が自治体の各種サービスをインターネット上の仮想空間・メタバースで…
  3. 2024-7-19

    人機一体、直感的な操作システム搭載人型重機が JR西日本の鉄道設備メンテナンスに導入

    人機一体は17日、同社のロボット工学技術が搭載された初めての製品となる「多機能鉄道重機」が、7 月か…
  4. 2024-7-17

    順天堂大学、AIを用いた脳容積解析ソフトウェアを開発

    順天堂は16日、順天堂大学保健医療学部診療放射線学科の後藤政実 先任准教授、京極伸介 教授、代田浩之…
  5. 2024-7-12

    生成AIによるオススメフォントのアドバイスサービス「DynaGPT」リリース記念キャンペーン

    主に文字フォント開発、およびその関連製品の開発・販売・保守を行う、ダイナコムウェアは、生成AIによる…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る