高輪会、年間2260時間を削減「医療業界でのRPA導入」講演レポート

訪問歯科のパイオニア高輪会は12日、RPAのリーディングカンパニーであるBlue Prism社が主催し、国内外のRPA活用事例が発表されるオンライン・バーチャルイベント「Blue Prism World Virtual 2020 Japan」にて、同会コーポレートシステム部の坂下秀雄部長が「医療業界でのRPA導入」をテーマに登壇、RPAをゼロからスタートし、年間2260時間を削減させることができるまで、どのように推進してきたのかを紹介したと発表した。

高輪会では毎月6万件超のカルテデータをレセプトコンピュータ(請求システム)に入力している。作業時間が1患者あたり10分~15分とすると、月に1万5000時間もの時間を入力作業に費やしていることになる。この業務をRPAに置き換えることで、工数削減ができ、コストメリットが高いと判断してRPA導入を決定したという。

RPA導入推進においては、明確な展開スケジュールを設定し、計画的にプロジェクトを実行した。

また、RPA専任担当者を設置したことで、他社員がコロナ対策としてVPN構築等に追われている間も、RPA推進を滞りなく進めることができたという。高輪会では「誰でもRPAを設計・実行できる」ことを目指したいと考え、専任担当者にはIT未経験者を採用。ゼロからRPAを学び、現在では社内研修を実施できるまでに成長。法人のIT化を支える期待の若手社員となったという。

更に、経営層へのプレゼンや、社員へのステッカー配布、マスコットキャラクターの作成など、社内RPAアピール活動により、受け入れ体制を構築。また、ゼロベースで業務を見直しBPR推進も同時に行ったことで、相乗効果が得られたという。

開催概要

イベント名:「Blue Prism World Virtual 2020 Japan」~いまこそ、RPAを使い倒す~
開催期間:2020年7月22日(水)~2020年8月21日(金)
会場:オンライン開催
参加費:無料
詳細・申し込み

8月22日以降はこちら。

関連URL

高輪会

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る