AI Shift、AIチャットボット「AI Messenger」が有人チャットを機能強化

サイバーエージェントの連結子会社であるAI Shiftは25日、AIチャットボット「AI Messenger」において、操作性・利便性の向上を目的に、有人チャットの各種設定機能の強化を行ったと発表した。

Withコロナ時代の新しい接客様式として、オンライン上でタッチポイントを作るための施策が重要視されており、その手段の1つとして自己解決率を促すチャットボットや直接ユーザーとのコミュニケーションが可能な有人チャットの需要が高まっているという。

こうした背景から、同社ではチャットボットと有人チャットを組み合わせた「オンラインチャット接客プラン」などを提供してきたが、「AI Messenger」とのより効果的な連携を実現するため、この度、有人チャットサービスにチャットボットとのFAQ毎の接続設定および有人オペレーターの対応時間設定を簡易的に行える機能を追加した。

チャットボットのみでユーザーの課題や疑問解決が難しい場合、有人チャットと組み合わせることが有効だが、全てのFAQを有人チャットに接続すればいいというわけではない。人が対応すべき内容であるか見極めた上で、オペレーターの対応工数を加味して顧客満足度を損ねない導線設計を行う必要がある。

有人チャットへの接続設定を簡易化したことで、担当者が内容の追加やイレギュラー対応に合わせて柔軟な設定が可能になり、常に最適な状態を維持することができるという。

有人チャットを導入する場合、オペレーターの対応時間の設定が必須。今回の機能追加で、デフォルト設定に加えて特定日や曜日毎の細かなスケジュール設定が可能となり、営業時間の変動やユーザーの利用時間に合わせた運用を実現する。

また、管理画面上からすぐに設定の確認・変更が行えることで、人的エラーを未然に防ぐことにも繋がるという。

関連URL

「AI Messenger」
AI Shift

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る