アトラックラボ、国産ドローン開発支援サービスをスタート

アトラックラボは7日、ドローンの国産化に必要な技術の、サポートサービスを開始したと発表した。

ドローンの開発において、フライトコントローラーや、コンパニオンコンピューターの開発は敷居の高いものだった。現状、日本のドローンメーカーは、中国製フライトコントローラーを活用しているケースが多く、フライトコントローラーをブラックボックスとして使用する必要があった。

近年諸外国では、オープンソースのフライトコントローラーを採用していくケースが増えて来ている。その中で、ArduPilot/PX4系が注目株であり、開発支援サービスではArduPilot系のオープンソースを使用し、ハードウエアには、信頼性が高く、採用実績も多い「The Cube」を使用した開発支援を行う。「The Cube」は、台湾と米国で生産されているが、ハードウエアもオープンソースとなっており、独自ハードの製作、カスタマイズも可能となっている。

開発支援サービスでは、フライトコントローラーの使用方法だけでなく、コントロールソフトウエアのカスタマイズや、AI処理を行うコンパニオンコンピューターの接続、開発支援も行う。

また、フレームの設計支援、カーボンやアルミ部品の製造支援、モーターやESC(モータードライバー)の選定、調達など、ドローンを組み上げるのに必要な総合的な支援を行う。さらにアトラックラボで設計・製造した、汎用フレームの部品供給も行っており、様々なアプリケーションに対応する独自ドローンを製作できるという。

今後は、設計支援だけでなく、各地域のパートナーと、運用やトレーニングを企画し、国産ドローンの開発・運用を支援していくとしている。

関連URL

アトラックラボ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る