
人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは25日、感情認識AIをまとめた「感情認識AIカオスマップ」をこうかい下。掲載数は合計40サービス。
感情認識(感情分析)とは、人間の感情や気持ちの変化、表情などを読み取ることを指す。つまり「感情認識AI」は、それらを行うことができるAIと言え、分析の対象は顔の表情や声、文章など、多岐に渡る。このようなAIの技術は、接客が必要となるサービス業やマーケティングなどにおいて特に重宝されるものとして、期待が寄せられている。
稀に人間の感情の一部を理解できると考えられている動物も存在するが、まだ研究段階で、はっきりとは分かっていない。当然ながら、コンピューターなどの機械も人間の感情は理解できないため、人間がどのような感情で接しても同じレスポンスになっていた。しかし、近年はAIの技術が発展したことによって、人間の感情をも分析できるようになってきた。そのため、機械も人間の感情や気持ちを汲み取った上で、個別の対応を行えるようになってきている。
感情認識AIは、ツールによって機能や実現できる内容に大きな違いがあるので、自社の課題は何か、どんな結果を実現したいのかという観点から、それぞれのツールの違いを充分に比較検討することが重要だという。
感情認識AIは感情や音声など主に下記4種類に分類できる。
・表情の感情認識AI
・音声の感情認識AI
・テキストの感情認識AI
・生体情報の感情認識AI
コールセンターでは音声の感情認識AI、店舗では表情の感情認識AIなど活用シーンによって選択する製品は大きく異なる。
SNSなどテキストのネガポジ判定をするAIから、近年では脈拍や脳波から感情を分析するAIまで誕生している。
今回のカオスマップは、「感情認識AIを試したい」という人から「感情認識を行う最新のAI・人工知能を探している」という人に向け、AIsmileyが独自の主観で、40の製品サービスを取りまとめ、マッピングしたものだという。
感情認識AIカオスマップ」の入手方法
問い合わせフォームのお問い合わせ内容欄に「感情認識AIカオスマップを資料請求」と記載の上、送信する。