日経新聞、記事を自動英訳して海外ユーザーに提供するサービスを開始

日本経済新聞社は4月1日、英フィナンシャル・タイムズ(FT)との共同事業であるニュースと企業情報の英文プラットフォーム「スカウトアジア(ScoutAsia)」で、日本経済新聞の記事を自動英訳して海外ユーザーに提供するサービスを開始する。海外投資家向けにはシンガポール取引所(SGX)のプラットフォームを通じて提供する。

日本経済新聞 電子版に掲載される記事の中から一日あたり約400本程度を目安に、スカウトアジアに英訳記事を提供。日経独自のAI(人工知能)技術を使った機械翻訳により、全世界のユーザーが遅延なく、幅広い分野の日経記事に英文の利用環境で触れることが可能になったという。英文環境サービスへの機械翻訳記事の提供は、日経として初めての取り組み。

本サービスでは、日本経済新聞社が言語理解研究所(徳島市)と開発し、2018年から法人向けサービス「日本経済新聞電子版Pro」で一部の記事を対象に提供している自動翻訳機能を活用した。会社名や人名などの固有名詞、日付、金額といった経済ニュースにおいて、重要な情報を細部まで正確に翻訳する。

スカウトアジアは、ビジネス/マーケット/国際/テクノロジー/経済・金融/政治などの幅広いジャンルのニュースを搭載。日本経済新聞朝夕刊、日経産業新聞、日経MJ、日経ヴェリタスに掲載された記事や、企業業績・財務情報の「決算サマリー」のコンテンツも対象。

サービスの無料トライアル
ScoutAsia for Titan OTC
ScoutAsia Japan

関連URL

スカウトアジア

日本経済新聞社

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る