LeanGo、ChatGPTがキャッチコピーなどを生成してくれる「AI相談」機能をリリース

LeanGo(リーンゴー)は19日、同社が運営する「dejam」で、ChatGPTを用いた「AI相談」機能をリリースした。これにより、人の負荷を減らしながらデジタル技術で成果を上げる「マーケティングDX」をさらに推進する。

近年、AI技術の発展に伴い、生身の人が考える必要のない業務が増えてきた。サイト改善もその例に漏れず、機械的に行える業務が多く存在している。

同社の「dejam」は、マーケティングDXをコンセプトに、いかにデジタル技術を活用して人の負荷を減らし、成果を上げるかを追求している。

今回リリースされたAI相談機能は、その一環として開発された。ChatGPTを用いることで、キャッチコピーや訴求文言の生成を効率化し、サイト改善に関する業務をよりスムーズに行えるようになるという。

「dejam」の「AI相談」では、ユーザーはChatGPTのアカウント開設をせずに、AIへの相談が可能となる。

ChatGPTは、テキスト生成に優れたAIであるため、キャッチコピーや訴求文言のパターンを瞬時に獲得することができる。これにより、従来人間が思考しなければ進まなかったキャッチコピーの変更などのテストが、簡単かつ定期的に行えるようになる。

同社の「dejam」はABテスト機能を備えており、同一プラットフォーム内でのABテストとChatGPTとの連携が可能。そのため、ストレスなく効果的なマーケティングを実現することができる。

今後は、よりシームレスな体験でAIと連携しながらサイト改善業務を行えるように機能開発を進めていく。これにより、ユーザーは最先端のAI技術を活用して、マーケティング活動の効果を最大化できるようになることを目指している。

「dejam」のChatGPT組み込みアップデートにより、マーケティング活動の効果を飛躍的に向上させることが期待されるという。

関連URL

「dejam」
無料アカウントの登録フォーム
LeanGo

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る