パナソニック、施設向け「歩行トレーニングロボット」のサービス提供を開始

パナソニックは27日、身体機能の低下や転倒の経験等により歩くことに不安を感じ始めた高齢者に対し、安全で効果的な歩行運動を提供する歩行トレーニングロボットの量産モデルを開発したと発表した。

本ロボットを用いた「歩行トレーニング支援サービス」を、介護・福祉施設、病院等を対象に4月から開始する。

加速する高齢化社会において、介護から介護予防を重視した施策への転換が進む中、歩くことは介護予防の第一歩と言われている。パナソニックは歩行に不安のある人が、歩く力と元気を取り戻せるよう、2015年からAIを使った歩行トレーニングロボットを開発し、介護施設、病院での実証実験を行ってきた。

今回、本ロボットの量産化技術を確立し、介護事業者や病院向けに継続的な歩行トレーニングをサポートする歩行トレーニング支援サービスを提供する。

本サービスにより、ロボットを押して歩くだけで簡単に、一人ひとりに最適なトレーニングを提供でき、利用者の歩行能力の維持・改善が可能になる。トレーニング結果を自動で計測・記録できるため、施設スタッフの管理業務の負担も軽減する。

また、高齢者の運動に向き合う気持ちや、効果が見えないことによる不安を解消するため、AIが歩行分析を行い、身体機能の変化を分かり易く可視化する技術を搭載した。さらに、簡単に使えて、歩きたくなるデザインで、トレーニングを楽しく続けられるという。

今後は、本サービスを広く展開し、「いつまでの自分の力で歩きたい」という想いを支え、高齢者がいきいきと過ごすための取り組みを強化していくとしている。

関連URL

歩行トレーニングロボット KY-WTR502S(動画)

パナソニック

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る