フューチャー、福知山市の窓口業務の一部自動化に向けAI-OCRとRPAの適用を開始

フューチャーアーキテクトとSGシステムは29日、京都府福知山市の子ども政策室と高齢者福祉課の主要業務を対象に、2020年10月~2021年1月にかけて、AIを活用したOCR(Optical Character Recognition:光学的文字認識)とRPA(Robotic Process Automation)の連携による紙帳票の読取り・データ入力等の自動化へ向けた実証実験を行い、その結果、業務時間で約20%の削減効果があったことを受け、一部の実業務への適用を開始していると発表した。

フューチャーアーキテクトとSGシステムは、実証実験の対象となった子育て支援政策と高齢者福祉政策の窓口に関連する業務の現状を調査し、課題と改善ポイントを明確にした上で、形骸化した帳票の廃止や認定・支給台帳の統合を行い、業務プロセスとデータの適正化をサポートした。

またAI-OCRとRPAを連携させることにより、紙帳票の文字データの自動読取りからデータ入力、集計・加工、出力までの一連の作業の効率化を図った。こうした業務改善と最新技術の活用により、子育て支援政策で18.6%、高齢者福祉政策で20.0%の窓口に関連する業務の省力化を実証した。

この結果を受けて、対象となった高齢者福祉政策の窓口に関連する業務では、実証実験で統合した台帳の運用をすでに開始し、子育て支援政策の窓口に関連する業務においては、申請書フォーマットの見直しを含む、AI-OCRおよびRPAの適用を今年度実施する予定。また、今後は、定量的な実効性評価をもとに他業務への適用を検討していく。

フューチャーアーキテクトとSGシステムは、福知山市におけるSDGsのGOAL11「住み続けられるまちづくりを」の実現に向け、パートナーシップによる貢献を果たしている。今後も実業務で十分なパフォーマンスを発揮するAIモデルを開発・実装する技術力と業務改革ノウハウを強みに、企業や自治体などの業務とITをトータルにデザインし、未来に新たな価値を創造するとしている。

関連URL

SGシステム

フューチャーアーキテクト

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る