ドーナッツ ロボティクス、ChatGPTを高齢者向けにチューニングし見守りロボットに搭載

2022年のTIME誌に特集された ロボットベンチャー、ドーナッツ ロボティクスは18日、「⼈類を場所・時間・⾔語・物理的な制約から解放する」をミッションに掲げるメタリアルとの協業で、ChatGPTを⾼齢者向けにチューニングし、⾒守りロボットに搭載する事を発表した。

先進国では独居⽼⼈が急速に増加している。多くの⾼齢者が持つ「孤独感」を 最新のテクノロジーで解消し、⾼齢者の幸福感と⽣活の質の向上を⽬指すロボット開発をスタートする。

「cinnamon」は、どんな内容の声掛けにも対応し、⼦供や孫のような存在になっていくという。

これまでも 会話AIは数多く存在したが、特定の場⾯では⼒を発揮するものの、会話が成り⽴たない事も多くあった。これに対して、これまでのAIとは学習⽅法の違うChatGPT会話AIは、⼈間にとって違和感のない会話が可能だという。

ChatGPTは、ユーザーの感情を汲み取る能⼒も進化しているが、メタリアル社は、ここに更にチューニングを加え、⾼齢者への思いやりを持ったAI会話の実現を⽬指すとしている。

見守りロボットがスマートスピーカーやTV、タブレットなどとの違いは、ロボットから呼びかける事ができる点。

ChatGPTは質問を待つしかない事が その弱点とも⾔えるが、ロボットがセンサーで⼈との間に⼊って 会話のきっかけ作りをすれば、そのマイナスも解消される。

また⾼齢者を監視するのではなく ⾒守っていく為には、そのハードウェアは⼈の形をデフォルメした ロボットが最適と考えられる。

⽇々のコミュニケーション機会を多く作った結果、⾼齢者の孤独感を薄められるよう開発を進める。両社は、⾼齢者との実験を経て、ロボット量産化を検討する予定だという。

関連URL

問合せ先 
ドーナッツ ロボティクス

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …
  2. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  3. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  4. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  5. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る