IoT/AI遠隔点検サービスのLiLz、全固体電池内蔵の新型ルーターを提供開始

IoT/AI遠隔点検サービス提供のLiLzは29日、LiLz Gaugeに対応するBraveridge製の全固体電池内蔵新型ルーター(BBLTR1-AP)を7月から正式提供開始すると発表した。

LiLz Gaugeは、ビル管理・発電所・化学プラント・公共施設・ガス・産業機器・上下水プラント・商業施設などあらゆる業界の目視点検に導入されており、今回の新型ルーターにより過酷な低温・高温環境下でもIoTカメラLiLz Camに対して任意タイミングでの遠隔撮影が可能になるという。

新型ルーター「BBLTR1-AP」は、停電用内蔵バッテリーに全固体電池を採用することで、過酷な環境下での連続動作を実現した。停電用内蔵バッテリーがある理由は、施設における瞬停時にもデータを欠損することなく安定的に通信させることが目的。新型ルーターの内蔵バッテリー容量は350mAhで、停電時はAC電源供給なしでおおよそ3時間動作(高画質を1日24回Uplinkした場合の参考値)することができる。動作温度範囲が-15℃〜60℃と強化されたため、高温のボイラー室や冷房・暖房のない施設などにも設置することができる。

LiLz Gaugeにおけるルーターの役割は、主にパソコンやタブレットなどからLiLz Camに対して任意のタイミングで遠隔撮影指示ができるようになる点(LiLz Cam-BLEの場合は画像データのUplinkも経由する)。ルーターは、LiLz Camの近く10-30m程度(遮蔽環境などによって増減する)に設置するだけ。今回の新型ルーター提供により設置位置の自由度がより高まり、遠隔撮影指示可能エリアが広がることが期待される。

関連URL

LiLz Gaugeの問い合わせ

LiLz

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る