AIポータルメディア「AIsmiley」、Web雑誌「AI人材育成ガイド」を無料配布

人工知能を搭載したサービスの資料請求ができるAIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは16日、AI・DX人材を育てるための研修サービスやeラーニングシステム、AI教育ツール等をまとめたWeb雑誌「AI人材育成ガイド」を公開した。注目のAI企業6社が、AI人材育成・教育に関わる最新ナレッジを紹介する。

AI人材とは、機械学習など人工知能に関わる技術や知見を持つ専門家のことを。またDX人材は、より広義に「デジタル技術に精通した人」や「DXを推進する人」を指し、その確保の必要性ついては2018年に経済産業省が発行した『DX 推進ガイドライン』にも記されている。

AI・DX人材の確保に向けた一つの手段として「育成・教育」がある。エンジニアリング、マネジメント、リテラシー講座などを通じて、AIを活用したプロジェクトで活躍できる人材を確保することができるという。

「AI」や「DX」と一言でいっても、現状の自社の課題や目指すプロジェクト推進によって、受講するべきサービスは異なる。初心者・初級者向けなのか、中級者向け・実践編なのか等、身につけたい能力や受講者のレベルに応じて、適切な育成プログラムを導入することは、自社のAI・DXプロジェクトを滞りなく進めていく一助となる。

「AI×教育」の分野は、先述した「AI・DX人材の育成」に留まらない。AIを用い学習の理解度を可視化したり、分析した個々人の課題傾向からオーダーメイドの教育プランを提案するなど、その活躍の幅は様々。

小中高の学校教育から、部署単位・事業単位の社内研修に至るまで、AIのサポートを受けることで、より効率的な学習・育成を行うことが可能。本書では『AI人材育成・研修サービス」と「AI教育ツール」の2つの軸で、サービスを提供する各社が「AI×教育」の最新ナレッジを紹介する。

Web雑誌「AI人材育成ガイド」のコンテンツ一覧
~AI 人材育成・研修サービス~
・短時間でビジネス活用を学習  aiforce solutions
・受講生のキャリアアップを実現  アイデミー
・実際の開発に基づいた順序での学習  Vareal
・モデル構築の実践とその重要性  SBイノベンチャー
・最先端の教材と経験を集約  NABLAS

~AI 教育ツール~
・効率良い学習計画を個人に適合 方正

Web雑誌「AI人材育成ガイド」の入手方法
Web雑誌「AI人材育成ガイド」の希望者は、以下問い合わせフォームに必要事項記入の上、お問い合わせ内容欄に「AI人材育成ガイド」と記載し送信する。

問い合わせフォーム

関連URL

アイスマイリー

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る