キビテク、遠隔オペレータが自律搬送ロボットを制御するサービスの試験運用を実施

キビテクは13日、ピーエムティーのオフィス内において、同社が開発中の高度自律型遠隔制御システム(HATS)の、実環境における試験運用を実施したと発表した。

HATSは、既存の自律搬送ロボットにアドオンすることで遠隔制御を可能とするもの。今回の試験運用では、匠が開発している、オゾンガスによる空気除菌を行う自律搬送ロボット「タクミクリン」に遠隔制御用の装置をアドオンし、HATSのシステムと接続することで、遠隔のオペレータからの制御を可能とした。

自律搬送ロボットは、自律走行の際に経路上に障害物が存在すると、安全機能により停止してしまう場合があり、復旧作業が必要。

今回の試験運用では、自律走行中のタクミクリンがオフィス内の通路上に置かれた障害物により停止した際に、HATSのシステムにより、ネットワーク経由で遠隔のオペレータに通知が送られ、オペレータが状況確認と復旧作業を行って再び自律走行の状態に戻す、という一連の流れ。

その結果、自律搬送ロボットの停止状態からの復旧を、遠隔からスムーズに行なうことができ、効率的な運用が可能になることを実証した。

今後は、さまざまな既存の自律搬送ロボットにHATSのシステムを搭載し、オフィス環境の巡回以外にも、物流・工場等の施設内の搬送や、警備・清掃・点検等のサービスへの適用も視野に入れ、実運用に向けて開発を行っていくという。

関連URL

HATS

キビテク

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る