DTS、Altair社のデータアナリティクス製品を活用した「不正予測検知ソリューション」販売開始

DTSは27日、米国Altair社の日本法人であるアルテアエンジニアリングと提携し、Altair社のデータアナリティクス製品を活用した「不正予測検知ソリューション」の販売を開始すると発表した。

当ソリューションはAI(機械学習)とルールベースエンジンを組み合わせたハイブリッド型の不正予測検知ソリューション。キャッシュレス決済の不正検知において、従来のルールベースによる画一的な対応で課題となっていた誤検知や新たな不正手口への対応を実現する。DTSが有する金融分野での長年の開発実績・知見と当ソリューションを組み合わせることで金融機関や資金移動業の顧客の業務を強力に支援する。

DTSはこれまでもアンチマネーロンダリングや暗号資産の取引追跡といった複数の不正検知ソリューションを展開してきたが、今回Altair社 のソリューションもラインナップに加えることで金融機関の金融犯罪対策をトータルでサポートしていくという。

FinTech(フィンテック)による取引のデジタル化、キャッシュレス決済の普及などにより、金融業界をめぐる環境はここ数年で大きく変化している。これら新サービスは利便性を高めるためセキュリティの急所である本人確認は使いやすさを重視した設計とされる傾向があり、そこに目をつけた犯罪組織はサイバー攻撃を加速させ脅威の手法も高度化している。従来からのルールベースのみの対策では取りこぼしや誤検知を減らすことが難しいのが実情。また、全国銀行協会の「資金移動業者等との口座連携に関するガイドライン」(2020年11月発表)においても、キャッシュレス決済の不正検知モニタリング態勢高度化を求められている。このような市場ニーズがあり、DTSはAltair社と提携し本ソリューションの提供を決定、開発し、販売開始に至ったという。

今回のリリースにあたり、Altair社のデータアナリティクスツールと、DTSが提供するキャッシュレス決済の不正予測検知ソリューションを紹介するウェビナーを開催する。

開催日程:2021年11月11日 午前11:00~11:45
詳細・申込 

関連URL

Altair
DTS

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る