東京ロボティクス、小・中規模の物流施設向けロボット「モバイルグリッパ」を開発

人間共存ロボットの実現を目指す東京ロボティクスは23日、モバイルグリッパ(自走式パレタイズロボット)を開発したと発表した。

モバイルグリッパは、小規模~中規模の物流施設での短距離配送や仕分、物品管理を行うロボット。

大型物流施設では、既にパレタイジングロボットやAMRなどにより、大部分が自動化されているが、小規模~中規模の物流施設ではスペースや予算の制約により大規模な設備投資ができない事業者が多い。

このような物流施設での作業は、かがんで重い荷物を持ち上げて運搬し、荷物を下すといった重労働となるため、採用コストも高くなりがだという。

モバイルグリッパは、このような小規模~中規模の物流施設が抱えるスペースや予算上の悩みを解消しつつ、省人化を実現するためのロボット。JAアクセラレータープログラムの成果の一つでもある。

モバイルグリッパH/Wの販売、ナビゲーション機能や段ボール認識機能を付加した自律ロボットパッケージの販売、エンドユーザへの自社によるソリューション等、様々な販売方法を検討している。また、潜在顧客へのヒアリングを通して、例えばグリッパ部分をロボットアームに変更したり、足回りを差動二輪にするなどの仕様見直しも随時行っていくという。

実物展示・デモ
モバイルグリッパの実物・デモは、以下の展示会で。
2021年10月27日(水)~29日(金)
第6回 スマート工場EXPO
ポートメッセ なごや

関連URL

東京ロボティクス

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-31

    AIに代替されると思う職業「財務会計」「小売りの店員」 =クロス・マーケティング調べ=

    クロス・マーケティングは30日、2023年5月に全国20~69歳の男女有職者7532名を対象に行った…
  2. 2023-5-29

    ダイエット中もっとも我慢している食べ物第1位は「ラーメン」= asken 調べ=

    会員数800万人超のAI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するaskenは26日、「あすけん」を…
  3. 2023-5-29

    AI英会話「スピークバディ」、“日常英会話”コンテンツを刷新し発話量が3割増

    AI英会話アプリ「スピークバディ」の開発・運営を行うスピークバディは25日、同社が提供する同アプリ内…
  4. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  5. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る