AI食事管理アプリ「あすけん」、リコーリースの賃貸住宅入居者にサービス提供開始

AI食事管理アプリ「あすけん」を開発・運営するasken、リコーリース、買い出し・調理・片付け不要の手軽でヘルシーなお弁当「nosh」を手掛けるナッシュは27日、集合住宅への「食」を通した健康管理促進サービスで連携し、入居者に向けたサービス提供を開始した。

本サービスが導入された室内には、床埋込式体組成計「ステルスヘルスメーター」を備え付けており、これにより、測定するたびに機器の出し入れや設定が不要となり、日常生活の中で体重・体脂肪率などの身体情報を継続して取得することが可能となる。取得した情報はスマートフォンなどの情報端末で閲覧することができ、生活者自身の健康管理に役立つ。

各サービス単独での食事管理における効果に加え、3つのサービスを組み合わせることで相乗効果を期待できる。
(1)あすけん×nosh
noshのメニューはあすけんとデータ連携されているため、あすけんにはnoshのメニュー名を登録するだけで簡単に食事・栄養を記録することが可能。このため、カロリーと栄養バランスを振り返る習慣づけが期待できる。
(2)あすけん×ステルスヘルスメーター
ステルスヘルスメーターで記録した体重・体脂肪の記録は、ヘルスメーター専用スマートフォンアプリを通じ、あすけんに自動連携される。このため、記録の手間が省略できること、また、簡単にデータ管理ができることにより、健康管理が無理なく継続できる。
(3)nosh×ステルスヘルスメーター
noshを生活に取り入れることで買物の機会を減らすことができ、買い過ぎ・食べ過ぎを防ぐ効果が期待できる。生活習慣の変化をステルスヘルスメーターで実感することで、健康管理のモチベーション維持にもつながる。

asken、リコーリース、noshは、本サービスの利用を通して入居者の「食」への関心を高めるとともに、人々の生活の質の向上に寄与していくとしている。

関連URL

リコーリース
ナッシュ
asken

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る