AI inside、ノーコードAI開発・運用プラットフォーム「Learning Center」を1秒単位で提供開始

AIプラットフォームを提供するAI insideは1日、ノーコードAI開発・運用プラットフォーム「Learning Center」のクラウド版の月額請求の料金体系を変更し、新たに1秒単位で学習・推論環境の提供を開始した。秒単位制となることで、企業・団体において柔軟で最適なAI開発・運用環境が実現し、新たなAIビジネスや価値の創出に寄与するという。

秒単位制になることで、「Learning Center」を使用したい時に、必要な分だけ使用することができるようになる。月額固定費ではなくなるため、コストを最小限に抑えながら、いつでも学習・推論を実行することができる。

「AI白書2020」では、AI導入の課題の3つ目に「導入費用が高い」という点が挙げられている。AI導入の課題の一つに導入費用があげられている場合、秒単位制になることで、無駄のないコスト管理が実現し、スモールスタートなAI導入が実現する。

また、ビジネス戦略や課題に合わせたAI活用を実現させるには、企画・実行・評価・改善のオペレーションサイクルを回しながら運用を最適化させていく必要がある。そのためにも継続的な運用が可能な価格帯である必要がある。秒単位制であれば、ビジネスモデルや運用体制にも柔軟に対応でき、継続的に最適なAI運用が実現する

今回の秒単位制への変更は、あらゆるビジネスモデル・活用環境に対応したAI開発・運用のプラットフォームとして「Learning Center」を活用することが可能になったことを意味している。AI inside はAIサービスが生まれやすい環境を提供することにより、企業の多種多様なAIビジネスの創出へと寄与するという。

関連URL

「Learning Center」
AI inside

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る