サルエド、AIが「商談ガイドライン」で初回面談からクロージングまで後押し

AIによる社員全員・商談全件への全自動アドバイスを目指すサルエドは15日、「商談ガイドライン」機能の受託開発業務をスタートする。

営業現場での利用イメージが湧きやすいように、AIアプリを実装したスマートフォンの画面の「モックアップ」を公開した。

この機能では精緻・緊密な「営業辞書」を格納したルールベース型AIの「エキスパートシステム」が今回面談における指針や進め方、ポイントを表示する。

社員が事前に「ステップ」を選択することで実行すべき「アクション」を的確に教える。顧客へどう働きかけるか、顧客とどうやり取りするかという留意点。

この機能を用いることで、だれでも商談手法とセールストークの急所を押さえられる。したがって、経験が浅い社員、成績が悪い社員でも不安や疑問を感じることなく各回面談を乗り越えられるという。

「商談ガイドライン」は基本機能に限定すればITでもたやすくつくれるが、機械学習型AIの「ディープラーニング」を組み込むと、ステップの自動判定に基づいたアクションの自動表示を行う。また、社員一人ひとりのウィークポイントに即した改善策を示す。

この機能は開発の過程でコアコンテンツとなる営業プロセスを精細化した「営業尺度」を作成しする。

これは多くの企業が定着させられない現場訓練=OJTの「マニュアル」や「チェックリスト」としても使える。

さらに、集合研修=OffJTの「テキスト」に落とし込める。OffJTとOJTを整合性の高いコンテンツで実施でき、教育指導を受ける社員に混乱や迷いが生じない。人材育成の成果も高まるという。

関連URL

「商談ガイドライン」
サルエド

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る