横手市×ソフエル×金剛×サウスフィールド、蔵書点検ロボットの実証実験に成功

秋田県横手市、ソフエル、金剛、サウスフィールド・マネジメント(サウスフィールド)は、2021年年12月に4者で締結した「蔵書点検ロボット実証実験に関する事業連携協定」に基づき、蔵書点検ロボットの実証実験を横手市雄物川図書館で実施した。この実証実験は、2022年年3月2日から3月9日まで、雄物川図書館のICタグを貼り付けた約2万冊の蔵書に対して行われた。実験の結果については、3月11日に雄物川小学校の3年生、およびメディア関係者に向けて発表した。

蔵書点検ロボットは、高さ約2メートル、幅約60センチ、本体に6個のアンテナを実装し、電波を発信しながら館内を自動で動き回り、ICタグを貼り付けた蔵書の情報を読み取った。今回の実験は、2022年1月にICタグ化(ICタグを蔵書に貼り付け、エンコード作業を実施)した雄物川図書館の図書1万9723冊を対象に行った。ロボットで行った読み取り試験では1万9723冊中、1万9634冊をロボットが自動認識し、認識率99.5%を達成し、実証実験は成功した。

今後、ソフエル、金剛、サウスフィールドは、実証実験での効果検証を行い、読み取りエラーが発生した0.5%の品質を改善進めていく。また、蔵書点検ロボットの実用化に向けて、ロボット仕様の確定、価格の設定などを検討する。更なるICタグシステムを活用した図書サービスの向上、実用化に向けた取り組みを継続しておこなっていくという。

関連URL

ソフエル 
金剛
サウスフィールド・マネジメント 

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る