横手市×ソフエル×金剛×サウスフィールド、蔵書点検ロボットの実証実験に成功

秋田県横手市、ソフエル、金剛、サウスフィールド・マネジメント(サウスフィールド)は、2021年年12月に4者で締結した「蔵書点検ロボット実証実験に関する事業連携協定」に基づき、蔵書点検ロボットの実証実験を横手市雄物川図書館で実施した。この実証実験は、2022年年3月2日から3月9日まで、雄物川図書館のICタグを貼り付けた約2万冊の蔵書に対して行われた。実験の結果については、3月11日に雄物川小学校の3年生、およびメディア関係者に向けて発表した。

蔵書点検ロボットは、高さ約2メートル、幅約60センチ、本体に6個のアンテナを実装し、電波を発信しながら館内を自動で動き回り、ICタグを貼り付けた蔵書の情報を読み取った。今回の実験は、2022年1月にICタグ化(ICタグを蔵書に貼り付け、エンコード作業を実施)した雄物川図書館の図書1万9723冊を対象に行った。ロボットで行った読み取り試験では1万9723冊中、1万9634冊をロボットが自動認識し、認識率99.5%を達成し、実証実験は成功した。

今後、ソフエル、金剛、サウスフィールドは、実証実験での効果検証を行い、読み取りエラーが発生した0.5%の品質を改善進めていく。また、蔵書点検ロボットの実用化に向けて、ロボット仕様の確定、価格の設定などを検討する。更なるICタグシステムを活用した図書サービスの向上、実用化に向けた取り組みを継続しておこなっていくという。

関連URL

ソフエル 
金剛
サウスフィールド・マネジメント 

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  2. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  3. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  4. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…
  5. 2023-6-2

    ロゴヴィスタ、ChatGPT利用した多言語翻訳ソフト「翻訳 Powered by ChatGPT」発売

    ロゴヴィスタは、OpenAI社のChatGPTを利用したWindows版多言語対応翻訳ソフト「翻訳 …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る