ソースネクスト、AI通訳機「ポケトーク W」が足立区の災害時コミュニケーション・ツールとして採用

ソースネクストは1日、同社子会社のポケトークのAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)W」が東京都足立区で、災害時のコミュニケーション・ツールとして利用されること発表した。

本製品は2020年7月に、足立区立全小・中学校に各1台ずつ、児童・生徒と学校職員のコミュニケーションのために導入されている。今回、4月から災害発生時に避難した日本語が不得手な外国人等とのコミュニケーションにも使われることになった。

2022年1月1日現在、足立区内在住の外国籍人口は3万3138人にのぼり、江戸川区、新宿区に次いで東京23区内で3番目に多くの外国人が暮らしている。そのため、本製品は小・中学校以外の避難所となる施設でも、日本語が不得手な避難者とのコミュニケーションのために60台が追加採用された。

同社では、今後も多くの自治体、企業を通じて、言葉の壁をなくす「ポケトーク」の提供を広げていくとしている。

ソースネクストの「POCKETALK(ポケトーク)」は、互いの言葉を話せない人同士が自国語のままで対話できるAI通訳機。70言語を音声・テキストに翻訳し、12言語をテキストのみに翻訳できる。クラウド上の最新最適なエンジンとAIを使った翻訳精度の高さが特長で、長い文章も訳せる。Wi-Fiのない所でも世界130以上の国と地域(「ポケトーク S」:140の国と地域、「ポケトーク W」:139の国と地域)で、そのまま使えるモバイル通信機能を内蔵し「契約不要、通信料なし(2年間)」で、買ってすぐ使える。

「ポケトーク」シリーズ(初代、「ポケトーク W」、「ポケトーク S」および「ポケトーク S Plus」を含む)の累計出荷台数(サンプル等除く)は、2017年12月の発売以来、2021年9月14日時点で90万台を突破した。

関連URL

「POCKETALK(ポケトーク)」
足立区
ソースネクスト

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る