AI&ロボティクスのTRIBAWL、顔パスの「kaopa」の販売を開始

TRIBAWLは9日、エッジAI顔認証技術を活用した“顔パスの「kaopa」”の販売を開始した。すでに立飛ホールディングスが展開するGREEN SPRINGSへ導入した。

顔パスの「kaopa」は、業界最小2.8inchのpadをはじめ、体温検知機能を持つ7inchのPadの二つの機器から選択でき、両機器とも高精度な顔認証の技術で構成されている。このシンプルな仕組みは様々なIoT機器と連携し、特にスマートキーをはじめとして、様々な分野での活用が見込まれている。

TRIBAWの顔認証検索エンジンは顔の特徴点を107 個のポイントで捉え、マスクや帽子着用時でも高い認証精度を実現する。その為認証エラーが少なくストレスフリーな上、liveness 検知(生体認証検知機能)により、顔画像によるなりすましも防止する(例えば、顔写真を不正に入手しPad にかざした場合、静止画像であるか生身の人間であるかをジャッジする。またQR コード認証ではコードの印刷コピーにより不正入室も少なくないが、顔認証では高いセキュリティ環境を確保できる)

顔パスの「kaopa」で提供するPad とスマートキーソリューションは様々なIoT との連携が可能で、スマートロッカーや勤怠管理システムともAPI 連携し、オフィスの様々な悩みの新しい解決方法としてご採用されている。また導入面では、既に設置している扉の鍵を活用したり、既存の自動扉やエレベーターなどとの組み合わせも可能で汎用性が高いのも特徴の一つ。最初に顔情報を登録するだけで運用開始可能で、Pad で顔を認識するとCloud Extention(TRIBAWL 自社開発エンジン)で瞬時に照合しスマートキーが開錠される。これまで複雑だった出入管理のエリア分けも、複製不可能な顔パスで楽々高セキュリティ化を実現する。

関連URL

TRIBAWL

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る