超越、AI真贋鑑定アプリ「CheckGoods」がスニーカーの買取を開始

超越は13日、AI真贋鑑定アプリ「CheckGoods」にスニーカーの買取機能をリリースしたと発表した。相場価格での高価買取、販売手数料の無料化、即日入金の3つの圧倒的な強みでどこよりも高く、そしてどこよりも速い買取サービスを提供するという。

同社が運営する「CheckGoods」は偽造品が多く流通するスニーカーやアパレル、ブランド品などの真贋鑑定を行うサービス。「リセール市場に革命を起こす。」を経営理念に掲げ、日々業務に取り組んでいる。より多くの正規品データを収集するため、そして日本に流通するスニーカーのより多くを、同社の鑑定基準によって正規品と判定されたものにすることを主な目的とし、スニーカーの買取事業をスタートすることとなった。提携しているショップや自社ECサイトで鑑定済みのスニーカーの販売を行う。

個人が販売を行う場合、大きく分けて2つの方法がある。
1つはリサイクルショップなどの店舗で買取を依頼する方法。その場で現金が受け取れるというメリットはあるが、個人での売買や相場価格に比べて安いのがデメリットとして挙げられる。

2つ目は売買プラットフォームを通じて行う個人間での販売。こちらは相場価格で販売できるというメリットはあるが売上金を手にするには数日かかってしまう。

そんな2つのデメリットを完全に克服したのがCheckGoodsの買取サービス。
個人間の売買同様に相場価格、もしくは相場価格以上で買取し、鑑定を通過した段階で即振込を行う。より高く売れて、より早く現金化できる。

さらには販売手数料を無料とし、今回持ち込み場所としてオープンしたCheckGoods原宿ラボへ商品を直接持ち込めば送料もかからない。

さらに、買取開始記念キャンペーンとして買取金額を1000円アップして買取中。

CheckGoodsは、偽造品が多く流通しているスニーカー、アパレル、ブランドバッグ、腕時計などを迅速にかつ、正確に真贋鑑定するサービス。たった5秒で鑑定が可能なAI鑑定技術そして、業界トップクラスの鑑定士たちにより顧客に安心を提供し、リセール市場に革命を起こすサービスだという。

CheckGoodsの画像鑑定は74種類のブランドに対応しており、スニーカーはAI鑑定+鑑定士による目視鑑定(ダブルチェック)、アパレルは鑑定士による目視鑑定、ブランドバッグや腕時計はAI鑑定でのサービスを提供している。

関連URL

超越

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る