SAMURAI、実例から学ぶ DX推進セミナー「DXプロジェクト推進で抑えるべきポイント」開催

プログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」を運営するSAMURAIは、DX推進オンラインセミナー「DXプロジェクト推進で抑えるべきポイント」を11月22日に開催する。

経済産業省は「DXレポート2.2(令和4年7月)」の中で、このままDXが進まなければ、2025年以降予想される経済損失は、毎年最大12兆円にのぼると警告している。これは、データを活用しきれずDXを実現できなければ、市場の変化に対応しきれず、デジタル競争下で生き残ることができなくなることを意味している。

こうした状況を踏まえて、多くの企業がDXの推進に試みているものの、思っていたような成果を出せていない企業が多いのが現実。

今回のセミナーでは、大手総合コンサルティングファームでプロジェクト推進経験を持ち、その後ベンチャー企業にて自社・顧客企業のDX推進に取り組んできた講師が、実際の事例になぞってDXプロジェクト推進で抑えるべきポイントを解説する。

開催概要

開催日時:11月22日(火) 12:00 〜 13:00(11:50開場予定)
開催方法:オンライン:Zoom
参加費用:無料
タイムテーブル:
12:00 〜 12:05 はじめに(本セミナーの目的、講師自己紹介など)
12:05 〜 12:30 DX推進セミナー
・なぜDXプロジェクトの推進は難しいのか?
・DXプロジェクトの事例
・DXプロジェクト推進で抑えるべきポイント
12:30 〜 12:40 質疑応答
12:40 〜 13:00 DX人材の育成について

参加申込み

関連URL

SAMURAI

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る