BLITZ Marketing、AIがネットの風評をチェックする「自動風評チェックツール」リリース

風評被害・誹謗中傷事業を運営するBLITZ Marketingは3月31日、ネット上に潜んでいるあらゆるネガティブリスクを管理できるツール「風評チェックツール」をリリースした。

風評チェックツールはネット上の情報を吸い上げ、潜在的なリスクを特定・管理可能にするシステム。

リリースを記念して、2023年4月までに登録した【先着10社様限定で】通常月額3万円の利用料が【1カ月無料】になるキャンペーンを開催中。

風評チェックツールは1000社以上の風評被害を解決してきたBLITZ Marketingが提供しているレピュテーションリスクを管理するツール。ネット上に潜んでいるリスクを特定するために、独自のデータ抽出技術を用いて特定のキーワードで検索した結果を定期的に抽出・分析し、レピュテーションリスクとなる要素を特定・管理を行う。

風評チェックツール 3つの機能
1.豊富な抽出対象
同社の風評チェックツールは、各媒体の検索エンジンの他にSNS、評価サイト、ブログ等幅広い抽出先から特定のキーワードに関連する要素を抽出することが可能。

風評チェックツールでは、ネガティブな要素として、誹謗中傷・悪質なクレームを特定することが可能。誹謗中傷・悪質なクレームには、転職口コミサイトの悪意のあるクレーム・SNSによる炎上・代表個人への攻撃など、含め様々なタイプがある。これらのネットの風評被害情報を独自システムで抽出し、ネガティブ状況を毎日チェックすることが可能。

2.クラウドでリスクチェック
特定のキーワードで抽出したデータは、自社独自の技術で各媒体ごとに数値化・分類された状態で提供する。

分析結果はいつでも専用サイトから確認できる。採用活動、融資、M&A等、自社のネット上の評判を知りたいときに活用することが可能。

3.AIよるネガティブ判定
同社の風評チェックツールは、抽出したデータをAIによってネガティブ・ポジティブ判定を行っている。ネガティブ・ポジティブを把握することで、自社や商品、サービスについての口コミの評判を確認することができる。ネガティブなデータが抽出された場合には、同社でネガティブなデータに対する対策を提案することも可能。

関連URL

メディアサイト「BLITZ Magazine」
BLITZ Marketing

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る