ナイル、ChatGPT含む生成AI活用で社内業務の30%削減 新たに「Nyle Generative AI Lab」発足

マーケティングDX事業、自動車産業DX事業を営むナイルは21日、すでに社内業務に生成AIを活用しており、年間数億円以上の業務コストを削減できる見込みだが、新たに「Nyle Generative AI Lab」を社内組織として発足し、さらに生成AIの活用を加速させ、業務の大幅削減および新たな付加価値の創出を目指すと発表した。

ナイルでは、福利厚生として全社員に向け「ChatGPT Plus」を全額補助、またエンジニアを対象に「GitHub Copilot X」を導入をした。社内での積極的な生成AI活用が進んだことにより、年間数億円以上の業務コストを削減できる見込みだという。

そこで「Nyle Generative AI Lab」を発足し、実験的な生成AIの活用や、パートナー企業との協業などを行っていく。

活動内容
・社内での業務改善、効率化にむけた実証実験
・AIに関する最新情報の収集と発信
・マーケティング業務への生成AIの実装
・ChatGPT APIを活用した自社ツールの開発
・生成AIコンサルティングサービスを通した知見の提供 等

関連URL

ナイル

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る