ドーナッツ ロボティクス、ChatGPTを高齢者向けにチューニングし見守りロボットに搭載

2022年のTIME誌に特集された ロボットベンチャー、ドーナッツ ロボティクスは18日、「⼈類を場所・時間・⾔語・物理的な制約から解放する」をミッションに掲げるメタリアルとの協業で、ChatGPTを⾼齢者向けにチューニングし、⾒守りロボットに搭載する事を発表した。

先進国では独居⽼⼈が急速に増加している。多くの⾼齢者が持つ「孤独感」を 最新のテクノロジーで解消し、⾼齢者の幸福感と⽣活の質の向上を⽬指すロボット開発をスタートする。

「cinnamon」は、どんな内容の声掛けにも対応し、⼦供や孫のような存在になっていくという。

これまでも 会話AIは数多く存在したが、特定の場⾯では⼒を発揮するものの、会話が成り⽴たない事も多くあった。これに対して、これまでのAIとは学習⽅法の違うChatGPT会話AIは、⼈間にとって違和感のない会話が可能だという。

ChatGPTは、ユーザーの感情を汲み取る能⼒も進化しているが、メタリアル社は、ここに更にチューニングを加え、⾼齢者への思いやりを持ったAI会話の実現を⽬指すとしている。

見守りロボットがスマートスピーカーやTV、タブレットなどとの違いは、ロボットから呼びかける事ができる点。

ChatGPTは質問を待つしかない事が その弱点とも⾔えるが、ロボットがセンサーで⼈との間に⼊って 会話のきっかけ作りをすれば、そのマイナスも解消される。

また⾼齢者を監視するのではなく ⾒守っていく為には、そのハードウェアは⼈の形をデフォルメした ロボットが最適と考えられる。

⽇々のコミュニケーション機会を多く作った結果、⾼齢者の孤独感を薄められるよう開発を進める。両社は、⾼齢者との実験を経て、ロボット量産化を検討する予定だという。

関連URL

問合せ先 
ドーナッツ ロボティクス

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿