vroom、ChatGPTを活用したコミュニケーションAI「vroom AI」β版の公開を開始

アバターを活用したメンタルヘルス事業を展開するvroomは20日、ChatGPTを活用したコミュニケーションAI「vroom AI(ブルームエーアイ)」のβ版の公開を開始した。

「vroom AI」はChatGPTを活用することで、自然なコミュニケーションを可能にし、AIキャラクターとテキストや音声で会話をすることができるWebアプリ。基本料無料でスマホやPCから簡単に利用することができる。

サービスの特徴
1. ChatGPTを活用した自然なコミュニケーション
会話のエンジンにChatGPT API(gpt-3.5-turbo)を活用することに加え、同社独自の設定を行うことで、より自由で自然なコミュニケーションを実現している。

2. キャラクターのカスタマイズ
性別・性格・関係性の3つを設定することができ、自分好みのコミュニケーションAIを作成することができる。性格と関係性は、自身で自由に入力することも可能なため、自分だけのオリジナルのAIを作成可能。

3. テキストと音声での対話に対応
音声認識と音声合成技術による音声の入出力にも対応している。テキストチャットだけでなく、音声での会話も可能となっているため、よりリアルなコミュニケーションが可能となっている。

4. キャラクターの表情が変化
文章からChatGPTで感情を読み取り、キャラクターの表情に反映することで、より感情のこもったコミュニケーションを可能としている。

5. 無料で利用可能
β版では会員登録なしでも1日5回まで無料で利用できる。会員登録をすると、1日30回まで無料で利用できるほか、キャラクターの設定を保存することができる。(正式版でも無料で利用できるプランを設定する予定。)

同社は、「こころのケアを日常に」をミッションとし、アバターを活用したオンラインカウンセリングサービス「vroom Health」を提供しているが、まだまだ日本ではカウンセリングに対する心理的なハードルが高い現状がある。

「vroom AI」はそうした課題を解決するため、より気楽で日常的に利用できるメンタルケアサービスを目指して開発した。カウンセリングのような専門的なメンタルケアはできないが、ちょっとした悩み相談やコミュニケーション不足の解消などに活用してもらいたいとしている。

関連URL

「vroom AI」
vroom

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …
  2. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  3. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  4. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  5. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る