岡山大学病院、手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ Xi」2台目を導入

岡山大学の岡山大学病院は23日、2台目となる「ダ・ヴィンチ Xi」を導入したと発表した。同院の手術支援ロボットの保有台数は、ダ・ヴィンチXi 2台、ダ・ヴィンチSi 1台となり、ダ・ヴィンチ 3台を稼働している施設は、同院の調べによると国立大学病院の中では岡山大学病院が唯一だという。

同病院では、患者の体への負担が少ない内視鏡手術の利点を向上させるため、2010年に手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」を導入して以来、これまでに泌尿器科、消化菅外科、呼吸器外科、産科婦人科領域で約2600件のダ・ヴィンチ支援下内視鏡手術を行ってきた。これは、中国四国地方において第1位の実績になるという(同院調べ)。

ダ・ヴィンチ保有台数が3台となることにより、患者の手術待機期間を短くし、大幅な手術件数の増加に対応できる体制を整えることができた。また、2022年4月の診療報酬改定で、ロボット支援下内視鏡手術の保険適用対象部位が拡大し、従来の前立腺がん、膀胱がん、縦隔腫瘍、肺がん、食道がん、胃がん、直腸がん、すい臓がん、子宮体がんに加えて、喉頭・咽頭悪性腫瘍、総胆管拡張症、肝がん、結腸がん、腎がん、尿管がん、副腎腫瘍が対象となった。

「ダ・ヴィンチ Xi」の2台目を導入することで、今後、対象手術のさらなる拡大や手術件数の増加にも対応することが可能で、より多くの患者にロボット手術を施行することができるようになるという。

詳細

関連URL

岡山大学病院
岡山大学

関連記事

注目記事

  1. 2023-5-26

    ChatGPTなど生成AIを1割弱が「業務で日常的に活用」 =エクサウィザーズ調べ=

    エクサウィザーズは25日、生成AIに関するセミナーの参加者を対象に利用実態のアンケートを実施、その結…
  2. 2023-5-24

    ChatGPTの企業によるリテラシー教育・スキル育成の取り組み実施は約8% = Cynthialy 調べ=

    ChatGPTなどの生成AI活用で社員の生産性向上を目指すリスキリング研修サービス「AI Perfo…
  3. 2023-5-24

    生成AI活用普及協会、正式ブランドデザインにてWebサイト公開

    生成AI活用の社会実装を目的にスキルの習得・可視化を推進する生成AI活用普及協会(GUGA)は22日…
  4. 2023-5-23

    AI警備システム「アジラ」、京浜急行電鉄「屛風浦駅」にて実証実験開始へ

    行動認識AIを独自開発するアジラは22日、京浜急行電鉄(京急)が運営する屛風浦駅に、不審・危険行動検…
  5. 2023-5-19

    立命館大学、「ChatGPT が与える語学教育への破壊的インパクト」6 月7 日開催

    立命館大学は、全国の大学に先駆けて英語教育にChatGPT を導入した背景や導入効果を紹介するオンラ…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る