イメージ分析AIツール「感性AIアナリティクス」連想語出力機能がバージョンアップ

感性AIは24日、マーケティングソリューション「感性AIアナリティクス」で提供する連想語出力機能のバージョンアップを実施した。

「感性AIアナリティクス」は、消費者データを学習したAIが、ネーミング、キャッチコピー、パッケージの印象を瞬時に数値化・分析するイメージ分析AIツール。今回、入力されたネーミングやキャッチコピーの連想語を出力する機能のバージョンアップを行い、従来の独自AI言語モデルのブラッシュアップに加え、ChatGPTとの連携をおこなうことで、高性能な連想語出力を実現した。さらに、新機能として、音の響きの近さによる連想語出力機能を新たに実装した。

マーケティングソリューション「感性AIアナリティクス」は、消費者データを学習したAIが、ネーミング、キャッチコピー、パッケージの印象を瞬時に数値化・分析するイメージ分析AIツール。試行錯誤が多い新商品開発、既存商品リニューアル時のブランディング・販促業務において、より消費者の感性に働きかけやすいコミュニケーションの実現・感性価値の創造を支援し、市場調査コストを軽減し商品開発のPDCAを迅速化させ、業務効率化・推進に貢献する。本サービスは、「第15回 ASPIC IoT・AI・クラウドアワード2021」において、AI部門ニュービジネスモデル賞を受賞したほか、経済産業省が推進する「IT導入補助金2023」補助金交付対象ツールとして認定されている。

バージョンアップ内容
①ネーミング連想語
入力されたネーミングの音の響きの印象を評価する「ネーミングアナリティクス」に、音の響きの近さによる連想語出力機能を新たに実装した。
②キャッチコピー連想語
入力されたワードや文章の意味合いを考慮して印象を評価する「キャッチコピーアナリティクス」について、従来の各性年代別に行ったアンケートデータを反映した独自AI言語モデルのブラッシュアップに加え、ChatGPTとの連携を行うことでさらに高性能な連想語出力を実現した。

使用方法
「感性AIアナリティクス」サイトにアクセスし、アカウント登録ページに進む。アカウント登録後、感性AIアナリティクスのサービスを利用できる。

関連URL

「感性AIアナリティクス」
感性AI

関連記事

注目記事

  1. 2023-6-9

    生成AI 仕事への影響66%、不安40%、使いたい54% =クロス・マーケティング 調べ=

    クロス・マーケティングは8日、生成AI認知者で、フルタイムで働いているホワイトカラー層1345人に対…
  2. 2023-6-7

    23.2%の学生がChatGPTで作成したESを提出したことがある = Synergy Career 調べ=

    新卒大学生向けの就活情報サイト「就活の教科書」を運営するSynergy Careerは6日、公式LI…
  3. 2023-6-7

    AIタレント「もも」、24時間365日のYouTubeライブ配信を開始

    Emposyが運営する「AIタレントエージェンシー」は6日、所属AIタレント「もも」のYouTube…
  4. 2023-6-6

    AI Shift、「ChatGPT」を用いた新機能・新プロダクトの活用方法を含む6月開催オンラインセミナー

    AI対話カンパニーとして対話のDXを推進するAI Shiftは、「ChatGPT」ならびにチャットボ…
  5. 2023-6-5

    Mary S.r.l.、iOSアプリ「AI友 – 駆動チャットGPT」の最新バージョン1.7が配信開始

    Mary S.r.l.(イタリア・レッチェ)は3日、OpenAIが開発したChatGPT、Whisp…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る