popIn、ChatGPTを活用したテキスト作成機能「popIn Creative Maker」リリース

popInは5日、同社が提供する国内最大級のネイティブアドネットワーク「popIn Discovery」で、広告主のクリエイティブ作成をサポートするため、ChatGPTを活用したテキスト生成技術に基づいたシステム「popIn Creative Maker」を開発し、リリースしたと発表した。

新機能『popIn Creative Maker』とは、広告配信の際に設定する「テキスト」を自動生成する機能。配信対象の特徴を捉えたテキストを自動で作成し配信開始までの時間を短縮する。

■新機能の特徴
1.ランディングページを読み込みAIが自動でテキスト生成
配信システムにURLを入力し適切な商材セールスポイントを入力することで、AIが自動でランディングページにある商品情報を獲得し適切なテキストを生成する。
2.ターゲットに合わせたテキストをAIが自動生成
配信システムで設定した「ターゲッティング情報(性別、年齢)」に合わせ、特定のセグメントに適切なテキストを自動で生成する。
3.AIの自動学習により既存・新規問わず商材のテキストを自動で生成
既存商材に対して、効果的なテキスト例を入力すれば、AIが自動学習し、豊富なテキストを自動的に生成される。更に、新規商材に対してもURL、商材のセールスポイントを入力すれば、AIが学習し、セールスポイントをアピールできるテキストを自動的に生成することが可能。

広告配信のために、商材を適切にアピールする新規テキストを用意するには時間がかかるという課題を解決するため配信対象(ターゲット)の特徴に合わせたテキストが自動生成される機能を開発した。

Discoveryは先進的なAI技術に基づいた「popIn Creative Maker」機能をもって、広告配信を行う広告主のクリエイティブ作成をサポートしたいとしている。

関連URL

「popIn Discovery」
popIn

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-22

    BLITZ Marketing、ChatGPTを活用した「AI就活掲示板」をリリース

    新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」を運営するBLITZ Marke…
  2. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  3. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  4. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  5. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る