AIさくらさんDXシリーズ「受付さくらさん」がしばやま整形外科に導入

ティファナ・ドットコムは7日、同社が提供するAI受付システム「受付さくらさん」が、佐賀県鳥栖市にあるしばやま整形外科に導入されたと発表した。

しばやま整形外科は、整形外科やリハビリテーション科として診療を行う、地域に寄り添った病院。受付スタッフの業務負担を軽減し、医療サービスの向上を目指すため、「受付さくらさん」を導入することになった。

今までスタッフが対応していた治療などに関する案内を、院内の受付に設置される「受付さくらさん」が担当する。

診療内容や治療に関して不明点がある場合は、「受付さくらさん」の画面上から知りたい内容を選ぶか、質問内容を直接話しかけることで、疑問を解決することが可能。

<案内内容>
・診療案内の説明動画
・各治療の流れの説明
・院内や周辺施設(地図にて案内)

「受付さくらさん」では、受付業務をAIが担うことで、スタッフの業務負担軽減や業務効率の向上を実現し、DX推進ならびにサービス向上を支援する。

「受付さくらさん」とは、人に代わって、AIが受付対応を行うサービス。

担当者への取り次ぎや予約・来客情報の管理をAIが担うため、お客の手を煩わせることなく運用が可能。お客を長時間待たせしてしまうことが無くなり、顧客満足度向上に貢献する。

また、英語や韓国語などの他言語に対応しているため、日本語での会話が難しい外国人の来訪客にも、スムーズな案内をすることができる。

AIさくらさんは、登録、チューニング作業をユーザーがすることなく利用できる対話型AI。
運用やメンテナンスの作業は完全自動化。問い合わせの回数や時間を問わない無制限サポート、クライアントの業務に合わせた独自カスタマイズで業務改善が着実に進むという。

DX推進を目指す多くの企業がAIさくらさんを採用。駅や商業施設、Webサイト、電話での非対面によるAI接客・アバター接客をAIの力で実現しており、上場企業をはじめ自治体、公共交通機関など、 様々な業種で数多く利用されている。

関連URL

ティファナ・ドットコム

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る