オリコン、DX推進の一環としてマイクロソフトの「Azure OpenAI Service」を導入

ニュースとランキングを提供する調査会社・オリコンは13日、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進の一環として、「Azure OpenAI Service(日本マイクロソフト)」を導入し、社内で生成AI(ジェネレーティブAI)が利用できる環境を構築したと発表した。さらに、希望者には「ChatGPT Plus(OpenAI)」の利用料を会社負担とする制度を導入した。

2022年11月に米OpenAI社が「ChatGPT」を公開してから、世界中で生成AIの活用方法が検討されている。しかし、生成AIに機密情報を入力した結果、情報が漏洩するケースが相次いでおり、オリコンでは社内で営業秘密の入力を禁止するなど、生成AI技術の活用方法について早急かつ慎重に検討を重ねてきた。

そしてこのたび、社内利用のルールを整備し、「Azure OpenAI Service」を導入した。「Azure OpenAI Service」では、入力した情報がAI学習に使われないため、従業員は情報漏洩の恐れなく生成AIを活用できる。また、希望者には有料版サービス「ChatGPT Plus」を会社負担で利用可能とした。

オリコンは、社訓にAI活用に関する項目を設けており、これまでもシステムの自社開発や、AI技術を積極的に活用するなど、オリコン・グループ全体で業務のDX化に取り組んできた。

今回の「生成AI」利用環境導入を機に、オリコン・グループ各サービスにおいてAI技術を活用することで、データ分析の高度化や生産性の向上、さらには新たなソリューションメニューの開発などにつながることを期待しているという。

関連URL

ORICON CODE(社訓)
オリコン

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る