Goofy、CchatGPTでMTGの議事録を自動生成する「議事録GPT」β版リリース

Goofyは20日、CchatGPTを用いてWeb商談の打ち合わせ内容を自動で文字起こし・要約する「議事録GPT for salesforce」のβ版をリリースしたと発表した。

Goofyは、自動で打ち合わせ議事録を作成し、Google DocsやSalesforce Sales Cloudの活動記録に自動入力されるツール「議事録GPT for salesforce」を開発。

今まで時間のかかっていた議事録を自動で作成することで、本質的な業務に時間が割けるようになる。

議事録GPT for salesforceの概要
Zoomでの会議を録画し、打ち合わせ終了後にCchatGPTが文字起こし、要約を自動で行う。その文字データがGoogle DocsやSalesforce Sales Cloudの活動記録に自動入力される。

これにより、
・工数が削減され、本質的な業務に時間が割けるように
・部下の報告の精度が上がり、フィードバックが可能に
・「言った、言わない」で社内・顧客と揉めるリスクを回避
といったことが実現可能になる。

β版では、Zoom、Google Meetの録画データをSalesforce Sales Cloud、Google Docs、Slackなどに出力する仕様になっているが、今後はMicrosoft Teams連携を始め、あらゆるクラウドツールとの連携を考えているという。

<デモ動画>

関連URL

「議事録GPT for salesforce」
Goofy

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る