Allganize、三菱化工機にAIチャットボット「Alli」を導入

先端のディープラーニング技術をもとに、企業向け自然言語理解AIソリューションを提供するAllganize Japanは4日、三菱化工機の社内問い合わせ対応業務にAllganizeのAIチャットボット「Alli」を導入したと発表した。

三菱化工機では、社内情報に関する問い合わせに対し、電話や口頭での応対が一般的であり、質問者側、対応者側それぞれに課題が存在した。

<質問者側の課題>
・担当者の不在時に問い合わせができない
・回答を得るまでに時間を要する
・担当者がわからず、問い合わせできない場合がある

<対応者側の課題>
・問い合わせ対応に時間を要し、通常業務が逼迫する
・担当者が不在時に問い合わせがあった場合、迅速に対応できない
・最初に対応した人が担当者として認識され、その後も頻繁に問い合わせが寄せられる

三菱化工機では、7社のAIチャットボットを比較検討した結果、以下の点を評価しAlliを採用した。

<Alli採用の決め手>
(1)導入までの手軽さ
・ドキュメント検索機能により、ドキュメントを登録するだけで利用開始
・ノーコードでチャットフローを簡単に作成可能
・QA登録も特殊なフォーマットではなく、Excelファイルで容易に登録が可能
(2)運用後のチューニングの容易さ
・Alliが提示した回答結果に対し、質問者がGood/Badボタンで評価することで、簡単に回答精度を向上可能
(3)コストパフォーマンスの高さ
・使いやすいインターフェースに加え、豊富な機能が揃っており、コストパフォーマンスが高いと評価

<Alli導入効果>
・利用者が知りたいことを、客観的に把握可能に
Alliの会話履歴を確認することで、利用者が求めている情報を客観的に把握できるようになり、担当者からのアクションを起こしやすくなった。

・必要な情報をスピーディに提供でき、業務フローを改善
Alliが自動で回答することで、質問者が求める情報を即時提供可能に。Alliで回答が得られない場合に担当者に連絡するスキームを形成でき、業務フローの改善に繋がった。

関連URL

AIチャットボット「Alli」
三菱化工機
Allganize Japan

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る