エキサイト、生成系AIを社内システムと連携し業務を大幅に効率化

エキサイトは24日、同社におけるAI開発の知見を活かし、生成系AIと社内システムとの連携により業務効率化を実現するAIアドバイザーの提供を開始すると発表した。

AIアドバイザーは分散された社内データを一つに集約・連携し、AIによって部署間の横断的な情報検索を可能にすることで、社内の問い合わせ対応を自動化。スムーズな情報共有や情報活用を促し、業務効率化・生産性向上を実現する。

【機能の特徴】
1.社内に分散するあらゆるデータを一元管理
クラウド上に保存されているすべてのデータを繋ぎ込み、一つのシステムで統合管理する。
2.業務に必要な社内情報をテキスト入力で簡単に入手
必要な情報を入力するだけで、AIアドバイザーがデータベースから検索し、該当の資料の保存場所やページ番号をアウトプットする。
3.社内の様々なコミュニケーションツール(Slack / Chatwork /Microsoft Teams)と連携が可能
検索のインターフェースは普段業務で使っているコミュニケーションツールをそのまま活用。業務フローを変更することなく、全社員が気軽に問い合わせできる。

社内の取り扱いデータが増えるほど、「資料検索」や「フローの確認」などの業務作業工数は大きくなっていく。また、データの保存場所が部門ごとで異なったり、複数の管理ツールを利用したりすることで、最新のバージョンがわからない、人によって活用している資料が異なるといった弊害も様々な企業で見受けられる。結果として、部署によっては社内の問い合わせ対応に1日の半分ほどの時間が割かれてしまっている企業もあるという。

同社では上記のような課題を解決するため、生成系AIを活用したソリューションを開発し、自社での活用はもちろん、同様の課題を抱える企業向けにも社内業務の生産性向上を目的として「AIアドバイザー」の提供開始に至った。

AIアドバイザー活用方法ウェビナーを開催
AIアドバイザーのサービス開始を記念して、活用ウェビナーを開催する。

開催日時:2023年08月24日(木)12:00-13:00(受付 11:50〜)
開催方法:Zoomによるオンライン開催
参加料金:無料
参加条件:法人限定

申込フォーム

関連URL

エキサイト

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る