A I活用したテスト自動化ツール「Autify」、「IT導入補助金2023対象 ITツール」採用

品質保証のDXを叶える、AIを活用したノーコードテスト自動化ツール「Autify」を提供するオーティファイは17日、「Autify for Web スタンダードプラン」が、IT導入補助金2023対象 ITツールに採用されたことを発表した。

今回の採用により、対象企業が、製品の品質保証を効率化し、開発のDXを推進するAutifyの導入において、導入費用の50%を上限として最大150万円の補助金を受けることが可能となった。

「Autify」は、開発したソフトウェアが期待通りに動くかを検証するソフトウェアテストを、AIの活用によってノーコードで誰でも簡単に自動化可能にしたクラウドアプリケーション。 AIの活用でコードを書く必要なく、ブラウザ操作を記録するだけで、誰でも簡単にテストシナリオの作成・実行ができる。また、新たな機能を追加した際もUIの変更をAIが検知し自動でメンテナンスする。

IT補助金2023 詳細
補助額通常枠:A類型
補助率:2分の1以内
補助額:5万円から150万円未満
対象経費:ソフトウェア購入費、クラウド利用費(クラウド利用料最大 2 年分)、導入関連費

導入事例
ウェルスナビの事例:ウェルスナビのAutify導入までのプロセス
ココナラの事例:「ココナラ」テスト項目1,000件から工数削減への道のり。理想のQAを目指して
全てのカスタマーストーリー

関連URL

「Autify for Web Standardプラン」
「Autify」の使い方が分かるウェブセミナー
オーティファイ

関連記事

注目記事

  1. 2023-10-3

    Carelogy、猫の痛み検知AI「CPD」の判定精度が95%超え

    Carelogyは2日、同社が運営する、猫の顔写真から痛み表情を判定することができるAIサービス「C…
  2. 2023-10-2

    WIPジャパン、AI多言語化クラウドサービス「AIシュリーマン」で画像内のテキストを翻訳処理

    AI多言語化クラウドサービスを先導するWIPジャパンは9月29日、従来、翻訳依頼が難しくて敬遠されて…
  3. 2023-9-28

    NTTイードローン、農業ドローン「AC101 connect」を2024年春から提供開始

    NTT e-Drone Technology(NTTイードローン)は27日、「みどりの食料システム戦…
  4. 2023-9-27

    アサヒビール、画像生成AI「Stable Diffusion」日本で初めて大規模プロモーションに活用

    アサヒビールは26日 、生成AI(人工知能)によりオリジナル画像が作成できるサービス「Create …
  5. 2023-9-25

    ミカサ商事、教職員向け「生成AIステップアップコース」10月9日・21日、11月4日開催

    ミカサ商事は、教職員向け生成AI活用セミナー「生成AIステップアップコース 〜 教育界の新スキル: …

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る