ヒューマネージ、AI監視型Webテスト「TG-WEB eye」導入社数200社 受験者数20万人突破

人材の“採用”から“定着”、その先の“活躍”までを支援する人材サービス事業を展開するヒューマネージは24日、同社が提供するAI監視型Webテスト「TG-WEB eye」の導入社数200社、受験者数20万人を突破したことを発表した。

新型コロナウイルス流行により、企業の採用活動のWeb化が急速に進む一方、昨年は就活Webテストの「替え玉受験」で初の逮捕者が出て、大きな注目を集めた。

ある調査では、就職活動生の約半数が、Webテスト導入企業に対し「不正受験ができない仕組みにして、公正に評価してほしい」と回答している。AI監視型Webテスト「TG-WEB eye」は、AI面接官が受験中の行動を監視し、不正の懸念がある行動を企業に報告する、業界初のWebテスト。地方や海外の応募者も選考に参加しやすいWebテストの利便性は保ちながら、「まじめに受験した応募者が損をしない」受験環境を実現する。企業・応募者双方のニーズに応える画期的な仕組みとして、新卒採用/キャリア採用に導入する企業が急速に増加しているという。

導入支援キャンペーン
Webテストの利便性は保ちながら、まじめに受けている応募者が損をしない―そんな選考環境をより多くの企業に体感してもらうため、期間限定で「AI監視機能」を無料で提供するキャンペーンを実施している。

キャンペーン詳細・問い合わせ

関連URL

AI監視型Webテスト「TG-WEB eye」
ヒューマネージ

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る