LRM、石川県加賀市の情報セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」活用事例を公開

LRMは20日、石川県加賀市が、情報セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」を活用し、ChatGPTをはじめとした生成AIに関する教育実施など、職員の情報セキュリティ意識向上に取り組んでいることを紹介する事例記事を公開したと発表した。

加賀市は、市民がデジタル技術を活用して便利で快適にすごせるまちを目指す「スマートシティ加賀」を進めており、人口減少など地域の課題にデジタル技術で重点的に取り組む自治体として、国家戦略特区の一つである「デジタル田園健康特区」にも指定されている。

スマートシティ加賀を目指すための施策として、マイナンバーカードと生体パスポート(顔認証)を活用し、市内の様々な施設を“顔パスによる手ぶら”で利用できるようにする加賀市版スマートパス構想やe-加賀市民制度(NFTを活用した電子市民制度)の推進などを行っている。また、2023年5月30日には、市役所業務におけるChatGPTの運用を開始するなど、デジタルサービスを積極的に活用している。

同市は、こうしたデジタルサービスの活用と情報セキュリティは両軸で推進する必要があり、そのためには継続的な情報セキュリティ教育が必要不可欠であると考えていた。しかし、継続的な教育を行うにあたって、いくつかの課題があったという。

これまでの情報セキュリティ教育は集合研修の形式で実施していたため、実施前に関係各所に確認が必須であったことが実施者の負担になっていた。また、受講する職員にとってもまとまった時間を確保する必要があったことから、何回も繰り返し実施することが難しいという課題があった。

そうした課題を解決し、継続的な教育を持続的に行うためにセキュリオを導入し、eラーニング機能を活用して職員の情報セキュリティ意識向上に取り組んでいる。セキュリオを導入したことで、約1000人への教育を大きな負荷なく繰り返し実施できるようになった。そして、継続的な取り組みにより、情報セキュリティへの意識づけがされ、各職員が日常業務における情報の取り扱いを見直す気づきが生まれている。

導入事例記事

関連URL

情報セキュリティ教育クラウド「セキュリオ」
加賀市
LRM

関連記事

注目記事

  1. 2023-12-6

    日本マイクロソフト、アイシンの生成AI活用した「音声・文字変換アプリ」の事例を公開

    日本マイクロソフトは5日、アイシンによる同社テクノロジの活用事例ストーリーを公開した。 マイク…
  2. 2023-12-6

    リトプラ、「生成AI」×「トレカ」が融合!?お台場のリトルプラネットでロケテスト実施

    リトプラは5日、“遊びが学びに変わる”がコンセプトの次世代型テーマパーク「リトルプラネット ダイバー…
  3. 2023-12-6

    CryptoAI、生成AIスタートアップカンファレンス「東京AI祭」2024年3月渋谷で開催

    CryptoAIは、生成AIスタートアップおよび技術者が集うAI系カンファレンス「東京AI祭」を、2…
  4. 2023-12-1

    シャープ、「ロボホン」向け対話アプリケーション「AI会話」を提供開始

    シャープは11月30日、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、OpenAI…
  5. 2023-11-29

    4MEEE、生理日管理/ヘルスケアアプリ「4MOON」にAI画像解析機能を搭載

    インターネット広告・メディア運営事業のインタースペースのグループ会社である4MEEEは28日、運営す…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る