Webセミナー「人事×生成AI ChatGPTの基本とすぐ使えるAI活用術 -人事編-』21日開催

人事評価と目標管理システムの「スマカン」を提供するスマカンは、総合力を強みとするICTソリューションを提供するネオスと共同でWebセミナー「人事×生成AI ChatGPTの基本とすぐ使えるAI活用術 –人事編–」を9月21日に開催する。

ChatGPTに代表される生成AIの登場により、従来のビジネスが大きく変容し、人々の生活や働き方も変わりつつある。そしてその変化は、人事部門などバックオフィス部門の業務にも変革を促している。

しかし、企業での活用には懸念も多く、やみくもに導入を進める前に留意いしておくべき課題が2つあるという。

1つ目は、入力された内容がAIの学習に利用されてしまうこと、2つ目は、質問された内容に対して、事実と異なる情報を出してくる可能性があること。ChatGPTをはじめとする生成AIそのものや、技術をどう使うか、その責任は各企業にある。

業務を進化させるためには、生成AIの特徴と課題を踏まえた上で、どのように活用していくかを十分検討していく必要がある。

本ウェビナーでは、今さら聞けない「ChatGPTで何が出来るのか」という基礎の部分から、注意点、企業で生成AIを扱うための具体的な方法までを、活用例も含めながらAIチャットボット(OfficeBot)とHRシステム(スマカン)を長年提供してきているベンダー2社が徹底解説する。

課題解決にChatGPTの活用を検討している企業のバックオフィス部門(人事‧総務‧情報システム)担当者におすすめだという。

開催概要

開催日時:2023年9月21日(木) 13:00~13:55
開催方法:オンライン
登壇者:
ネオス BXサービス部サブリーダー 臼井 力哉 氏
スマカンHRテックアカデミー長 田中 幸史 氏

参加申し込み

関連URL

ネオス
スマカン

関連記事

注目記事

  1. 2025-3-15

    企業の45%が生成AIを利用、日常業務では80%超の企業が利用成果を認識 =JIPDECとITR調べ=

    日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は14日、国内企業1110社の…
  2. 2025-3-5

    BizTech、『今さら聞けない!ChatGPT基本のキ』ホワイトペーパー公開

    最適なAI開発会社やAIサービスの選定を支援するコンシェルジュサービス「AI Market」を運営す…
  3. 2025-2-18

    アイスマイリー、「AIエージェントカオスマップ 2025」を公開

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは17日、「AIエージェントカオスマ…
  4. 2025-2-15

    ベクトル、人材業界向け「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収益向上方法をまとめたレポート」

    ベクトルの子会社であるOwnedは14日、人材業界向けに「ChatGPTを活用した顧客体験の進化と収…
  5. 2025-2-12

    「AI博覧会 Spring 2025」3月27日・28日開催

    AIポータルメディア「AIsmiley」を運営するアイスマイリーは、2025年3月27日・28日に「…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る