Queue、ChatGPTとの連携をより強固にした新しい「ノートブック」機能をリリース

Queueは14日、データ管理のためのノーコードツール「Morph」において、データ分析やグラフの作成によるデータ可視化をノーコードで可能にする「ノートブック機能」をアップデートしたことを発表した。

Morphは、データ管理のためのノーコードツール。非開発者であっても、自由にデータやデータベースの管理と運用が可能になる。

プログラミングの知識なしで、次のようなことが可能。
・新規のデータベースの作成
・既存のデータベースの取り込み (MySQL, PostgresSQL)
・CSV・エクセルファイル等のインポート
・レコードの表示・管理・共同編集
・データベースを操作するAPIの作成
・データの集計・分析・可視化

Morphのノートブック機能は、ChatGPTを統合したデータ操作機能で、データの整理・分析・可視化などをプログラミングなしで実行することが可能。

今回のアップデートで、ノートブックのUIはより直感的なものに刷新された。ノートブックのレイアウト内での拡大・縮小にも対応し、チャート作成などを活用したデータ業務がよりスムーズに行えるようになった。

また、本UI変更は今後のさらなるアップデートを見据えた内容になっている。

ノートブック機能においては、チャートの作成やデータのクエリなどの処理を「セル」という単位で構築する。このセルの処理結果を、それ以降のセルに引き継ぐことが可能。いわば「短期記憶」として、過去の処理を考慮したプロンプトの解釈が可能になっている。

現在までのバージョンでは、この「短期記憶」は1つの経路でのみ処理される。今後のアップデートでは「短期記憶」を分岐できるような改善を予定している。これを見据えて、処理系統を視覚的に理解しやすいようなUIへの変更を実施した。

今後も引き続き、データ管理のための機能を充実させるべく、開発に邁進していく。

また、本機能のリリースをもって、新規プロダクトのリスティングサイトであるProduct Huntへの掲載を予定している。

詳細

Morph日本語版
Morph英語版

関連URL

Queue

関連記事

注目記事

  1. 2023-9-21

    Jitera、エンジニア向け「AIを使用したソフトウェア開発サービス」のカオスマップを公開

    ソフトウェア開発のプロセスを自動化する開発プラットフォーム「JITERA」を提供するJiteraは2…
  2. 2023-9-19

    Hakobotと近畿大学、自動配送ロボットを用いた実証実験を近畿大学構内で実施

    「なんでも載せられる、しっかり運ぶ」をコンセプトに4輪駆動4輪操舵の独自設計の自動配送ロボットを開発…
  3. 2023-9-12

    デイシン、画像生成 AI アートが創造した抽象画・風景画などの画像 3 万枚以上を公開

    独自の3D印刷技術によって透明シェードやそれを使用した LED 電球を製造・販売しているデイシン (…
  4. 2023-9-11

    ELSOUL LABO B.V.、ChatGPTなど活用したオートコードアプリの開発解説動画シリーズ公開

    ELSOUL LABO B.V. (エルソウルラボ:アムステルダム) は8日、ChatGPT / V…
  5. 2023-9-8

    タカラトミー、変形型月面ロボットLEV-2(愛称「SORA」)が月面へ向けて出発

    タカラトミーは7日、同社が宇宙航空研究開発機構(JAXA)、ソニーグループ、同志社大学と共同開発した…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る