AI搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings」、他社システムへのデータ提供機能追加

RevComm(レブコム)は20日、AI搭載オンライン会議解析ツール「MiiTel Meetings(ミーテルミーティング)」に、Outgoing Webhook(アウトゴーイングウェブフック)機能を追加したと発表した。

これにより、MiiTel Meetingsを活用して行ったオンライン会議の音声解析終了後に、自動で、下記の情報を指定するURLに送ることができるようになる。本機能は、すべてのMiiTel Meetings利用者が追加料金を負担することなく利用することができる。

【主な送信内容】
・会議概要(タイトル、URLなど)
・解析(沈黙、被り)
・参加者情報
・文字起こし全文

これまで、MiiTel Meetingsのオンライン会議履歴は、MiiTelの管理画面である「MiiTel Analytics(ミーテルアナリティクス)」のみに保存され、任意のシステムに自動保存したり、転送することはできないという課題があった。2023年7月の、音声解析電話MiiTel(ミーテル)へのOutgoing Webhook機能追加に続き、今回のMiiTel MeetingsのOutgoing Webhook機能追加により、電話のみならずオンライン会議の文字起こしデータなどの会議履歴を自動で任意のシステムに送信できるようになり、オンライン会議に付帯する業務のさらなる効率化が可能となった。

レブコムは2022年7月に「MiiTel Meetings」の前身である「MiiTel for Zoom」をリリース以降、オンライン会議における利用者の利便性を高め、生産性向上に貢献するためにはどのような機能が必要かを日々検討している。リリース以降これまで、文字起こしの全文検索機能、要約機能(ベータ版)、音声感情認識機能、要注意商談通知機能、ChatGPT議事録機能等をリリースした。新機能追加に加え、顧客管理(CRM)ツールであるSalesforceやチャットツールのSlackとの連携も行い、利用者の利便性を高めている。

レブコムは今後も「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る。」というミッションのもと「MiiTel」や「MiiTel Meetings」「MiiTel RecPod(α版)」の提供価値向上に努め、企業の生産性向上に貢献していくという。

関連URL

「MiiTel Meetings」
RevComm(レブコム)

関連記事

注目記事

  1. 2025-1-15

    ヴィリング、「CareTEX東京’25」障害福祉サービス展にAIセラピスト「co-mii」を出展

    ヴィリングは、2025年2月3日(月)~5日(水)に東京ビッグサイトで開催される「CareTEX東京…
  2. 2025-1-10

    ビバリーグレンラボラトリーズ、「AI ×スキンケア」新サービス「グレンナ」70店舗で展開

    浸透テクノロジーコスメの「ビーグレン」を展開するビバリーグレンラボラトリーズは9日、従来のBOT型チ…
  3. 2025-1-7

    コーレ、AIエージェントを知る・使う・作るまで一気通貫で学べる「AIエージェント研修」提供開始

    AIとビジネスをつなぐAIコネクティブカンパニーのコーレは7日、最新の生成AI技術を活用し、社員がA…
  4. 2024-12-25

    ファインディ、生成AIを活用して作成した「エンジニアおみくじ2025」元旦から限定開催

    エンジニアプラットフォームを提供するファインディは、2025年1月1日から、5回目となる年始の運勢を…
  5. 2024-12-20

    「生成AI大賞2024」受賞結果を発表、グランプリは名古屋鉄道・他7団体が受賞

    Generative AI Japan「GenAI〈ジェナイ〉」)は19日、日経BPが発行・運営する…

カテゴリー

最近の投稿

ページ上部へ戻る